金・白金限日取引

現在、大阪取引所の貴金属市場には、金関連銘柄として金標準取引、金ミニ、金限日が、また、白金関連銘柄としては白金標準取引、白金ミニ、白金限日が上場されております。
証拠金(プライス・スキャンレンジ)は、金標準取引が1枚(1000g)156,000円、金限日は1枚(100g)19,200円からお取引が出来ます。白金標準取引は1枚(500g)90,000円となっており、白金限日は、1枚(100g)19,800円からのお取引となっております。
※(2021年12月20日現在)
この中でも特に、2015年5月に新規上場された金限日、そして2017年3月に新規上場された白金限日は、非常に小額な証拠金の設定に加え、従来の先物取引とは違い、取引に期限がない新しい取引で、投資家の人気を集めております。
小額から出来る金限日、白金限日を投資戦略の中に組み込んでみてはいかがでしょうか。
金限日・白金限日とは?
- 金限日・白金限日は、金、白金の理論スポット価格を取引対象とする証拠金取引です。
- ポジションは自動的に翌営業日に持ち越されるので、実質的に取引に期限がありません。期限を気にせずにお取引していただくことが出来ます。(長期運用に最適)
- 「売り」「買い」どちらからでも取引を始めることができます。
- 従来の金標準取引、白金標準取引に比べ、低額な証拠金で取引が出来るので、初心者の方にも比較的手軽にご参加いただくことが出来ます。
- 取引に期限がないので、金と白金との長期保有による鞘取りにも適しています。
- 白金と金は、価格変動に相関性のある商品であることから、「売り」と「買い」のポジションを持つ場合、リスクの相殺により商品間スプレッド割引による証拠金額の軽減が見込まれます。
1.取引に期限が無いから長期運用に最適
金限日・白金限日では実質的な取引の期限がないため、従来の先物取引のように期限にとらわれる必要がなく、原則として永続的にポジションを保有することができます。
金限日・白金限日で日中立会終了時まで仕切されずに残っているポジションは、翌日の立会以降へ自動的にロールオーバー(※)されます。
※ロールオーバー
ポジションを翌日に持ち越し、取引期限を繰り延べること。同じ建玉値段で永続的に保有することができます。
そのため、保有しているポジションが一時的に不利な方向へと動いたとしても、利益が生まれる状況になるまで、いつまでも待つことが可能となります。
- 但し、お取引口座に証拠金不足が発生し、ご対処されず強制決済となった場合は、上記の限りではありません。
2.少額から運用が可能!手数料は業界最安値水準!
従来から取引されている金・白金の標準取引では、証拠金は金が1枚(1000g)=156,000円、白金が1枚(500g)=90,000円となっております。
それに比べ、金限日の証拠金は1枚(100g)=19,200円、白金限日の証拠金は1枚(100g)=19,800円と、どちらも低額な証拠金で取引が出来るため、初心者の方にも比較的手軽にご参加いただくことが出来ます。
- 証拠金額は2021年12月20日現在
例)5万円の運用資金で金限日を1枚購入した場合。
50,000円(運用資金額)-19,200円(金限日証拠金)=30,800円
と30,800円が余剰資金となります。
仮に金限日を6,500円で1枚買建てした場合、買建て値から309円以上(6,191円以下に)値下がりしなければ、不足請求は発生しません。
この様に非常に低額な証拠金で、更に取引期限を気にせずに金投資を行うことが出来るので、初めてお取引される方にも参加しやすい商品設計になっております。
- 委託者証拠金は毎週見直しがあり、変更される場合がございます。
手数料は金ミニ、金限日、白金ミニ、白金限日がオーバーナイト片道81円(税込)。
日計りなら断然お得の片道40.5円(税込)で業界最安値水準!!
銘柄 | 証拠金 | 1tickあたりの損益 | 日計り手数料 (片道) |
手数料の抜け幅 (日計り) |
---|---|---|---|---|
金限日 | 6,600円 | 100円 | 40.5円(税込) ※1 |
1tick※2 |
白金限日 | 9,600円 | 100円 | 40.5円(税込) ※1 |
1tick※2 |
FX(米ドル/円) | 45,420※3 | 50円 | およそ165円 (税込) |
およそ7tick※2 |
- 上記の金限日・白金限日の手数料は日計り時のものであり、オーバーナイトでは、片道81円(税込)となり、抜け幅は2tickとなります。
- ここでのtickは値動きの最小単位のことを指し、金限日および白金限日の場合は1円、FXの場合は0.005円となります。
- 米ドル/円の証拠金は2021年12月20日現在の「くりっく365」の証拠金基準額となります。また、手数料・抜け幅についてはFX取扱会社や取引のコース等により異なります。また、手数料以外にスプレッド(売りと買いの値段の差)がコストとして発生します。
「買い」からでも「売り」からでも取引が可能!
将来価格が値上がりすると予想された場合は「買建て」から取引をスタートし、思惑通り値上がりしたら売仕切(転売:てんばい)して、買建て値と売仕切した値段との差が利益となります。逆に将来価格が値下がりすると予想された場合は「売建て」から取引をスタートし、思惑通り値下がりしたら買仕切(買戻し:かいもどし)して、 売建て値と買仕切した値段との差が利益となります。
※但し、それぞれ思惑と反対の値動きとなった場合は、損金に手数料が加算されます。
実際の取引例
金限日と白金限日共に1枚あたり100g単位のため、値幅に対する売買損益は共通の計算となります。
※上記の計算例に売買手数料は含まれておりません。
翌朝6:00まで取引可能!動きやすいニューヨークタイムも国内市場でエントリーできます。
為替も商品市場も、相場が一番動きやすいのはニューヨークタイムです。
大阪取引所および東京商品取引所の夜間立会も翌朝6:00まで行われているため、ニューヨークの市場がオープンしている時間帯も取引することができ、よりグローバルスタンダードなお取引をしていただくことが可能です。
また、2022年9月23日より、祝日取引が開始されます。これまで海外市場が動いていても日本が休日の場合、取引所が休場となるため取引に参加できませんでしたが、祝日取引の開始によりチャンスを逃すことなく、取引に参加することが可能となります。
今、注目される「金」の魅力
金の魅力は、人類が初めて手にしたと言われるおよそ6,000年も前から変わらぬ輝きでしょう。また、これまで金が採掘された総量はわずかオリンピック公式プール約3.8杯分しかないとされ、希少性の高い資源でもあります。
だからこそ、金は古くからモノ(商品)や資産としての価値とともに、通貨としての役割も果たしてきました。その輝きと希少性は古来から富の象徴とされてきました。
金は通貨や債券のように「発行者の信用力」に左右されないことから「ラストリゾート」とも呼ばれ、株式市場や世界的な金融混乱時には資金の逃避先としてその資金が流入することがあります。
金の詳細につきましてはこちらをご参照ください。
「白金」投資が注目される理由
白金は有史以来の生産量が約5,100トンと非常に少なく、同じ貴金属の代表ともいえる金に比べても約35分の1程度しか生産されておりません。また、南アフリカ、ロシアの僅か2カ国で世界全体の約8割の生産量を占めるなど、供給ソースが限られているため、希少価値が非常に高い貴金属です。
この美しい輝きを持つ白金は宝飾品として高い人気を誇ると同時に、総需要の6割超を工業用需要が占めており、自動車触媒を中心に、化学、コンピューター、医療など多岐にわたる最先端分野において、なくてはならない貴金属となります。また、その希少性に加え、特に将来的には白金を使う燃料電池が有望な需要先とも見られており、これからの時代を支える価値の高い資源と位置付けられ、投資対象としての魅力を十分に備えた貴金属であると言えます。
白金の詳細につきましてはこちらをご参照ください。
- 当コンテンツは、北辰物産株式会社が作成したものです。
- 当コンテンツに記載した情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その確実性を保証したものではありません。
- 当該情報は作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更、追加する場合がございます。
- 当コンテンツの記載する内容は、将来の運用成果等を示唆、または保障するものではございません。実際の投資にあたっては、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきます様、お願い致します。
- 当コンテンツの無断記載・転用は固くお断り致します。
カスタマーサービス・お問合せ先
トレードツール、相場情報ツールの操作方法、口座照会、入出金等に関するお問合せ、その他弊社サービスに関するお問合せは下記までお願いいたします。
- 電話受付:平日8:00~翌6:00お気軽にご相談下さい!
- 0120-282-094
- メールでのお問合せ
商品先物取引の重要事項
2023年12月4日現在
商品先物取引の委託者証拠金とレバレッジにつきまして
商品先物取引は委託に際して委託者証拠金の預託が必要になります。最初に預託する委託者証拠金の額は商品により異なりますが、最低取引単位(1枚)当たり片建証拠金の額は最高921,000円(オプション取引は除く)です。但し、実際の取引金額は片建証拠金の額のおおよそ5倍から50倍程度(オプション取引は除く)という著しく大きな額になります。また、委託者証拠金は、その後の相場変動により追加の預託が必要になることがありますので注意が必要です。その額は、商品や相場の変動によって異なります。 ※弊社ホームページ等に記載されている商品先物取引とは、商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引を総称して表記しており、各取引毎に関係法令及び諸規則等に基づく運用及び管理を行っております。
商品先物取引のリスクにつきまして
商品先物取引は、商品先物市場の価格変動、為替相場や株式市場等が予測に反して推移した場合は、損失が生ずる可能性があり、価格変動の幅が小さくても総取引金額では大きな額の変動となる為、その変動の幅によっては損失が預託した証拠金を上回るおそれがあります。
商品先物取引の手数料につきまして
商品先物取引の委託には委託手数料がかかります。その額は商品によって異なり、プレミアムオンライン取引においては最低取引単位(1枚)当たり片道最高1,980円(税込)セルフコースにおいては345円(税込)です。
弊社のディスクロージャーにつきまして
弊社の企業情報につきましては、弊社店頭・ホームページ及び日本証券業協会、日本商品先物取引協会ホームページにて開示を行っております。
商号
北辰物産株式会社
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-9-2
TEL 03-3668-8111(大代表)
登録・許可番号
関東財務局長(金商)第3184号、農林水産省指令4新食第2087号、経済産業省20221128商第9号
加入協会等
日本証券業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、日本商品先物振興協会、日本商品委託者保護基金、日本証券クリアリング機構
商品先物取引に関するご相談、お問合せ
北辰物産株式会社 お客様相談窓口 管理部 | |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-9-2 |
電話番号 | 0120-102-177 |
受付時間 | 月~金曜日(祝日を除く) 8:30 ~ 17:30 |
特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター | |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-1-1 第二証券会館 |
電話番号 | 0120-64-5005 |
受付時間 | 月~金曜日(祝日、12/31~1/3を除く) 9:00~17:00 |
URL | https://www.finmac.or.jp/ |
日本商品先物取引協会 相談センター | |
---|---|
所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1‐1‐11 日庄ビル6階 |
電話番号 | 03-3664-6243 |
受付時間 | 月~金曜日(祝日を除く) 9:00~17:00 |
URL | http://www.nisshokyo.or.jp/ |