不公正取引について
不公正取引について
不公正取引とは、相場操縦、作為的相場形成、風説の流布、偽計、インサイダー取引、仮名・借名取引などといった行為を行うことで、公正な価格形成及び流通の円滑化を阻害し、他の投資者に不測の損害を与えることであり、金融商品取引法で禁止されております。
違反者には懲役や罰金といった罰則や処分が課せられます。
売買管理体制について
北辰物産では、不公正取引未然防止の観点より、お客様の取引に対して、不公正取引等の有無についてお取引やご注文等を調査しております。
また、金融商品取引所や東京商品取引所及び証券取引等監視委員会などからの依頼に基づく調査も実施しています。
そのため、違法行為や不公正取引等に関与した場合またはその恐れがあると思われるお客さまには、当社より注意喚起やヒアリング調査、場合によっては取引の制限を実施させていただいております。また、当社からの注意喚起等による改善が見られない場合、お取引の制限をかけさせていただく場合がございます。
相場操縦行為について
相場操縦とは、市場において相場の変動を意識的・人為的に行うことで、あたかも取引が繁盛に行われている等と他の投資者に誤解を生じさせることで、その相場の利益を図る行為をいいます。
仮装売買
特定の銘柄等において、第三者に市場状況を誤解させる目的をもって、同一の人物による、同時期の同価格での売りと買いの注文を行う権利の移転を目的としない取引をいいます。
馴合取引
特定の銘柄等において、第三者に市場状況を誤解させる目的をもって、他人と通謀し、同時期に同価格で売りと買いの注文を行う取引をいいます。
見せ玉
特定の銘柄等において、約定の意図のない、大量の注文の発注、取消、訂正によって、取引が活発であるかのように見せかけて第三者の取引を誘引する注文を行う取引をいいます。
風説の流布
相場を変動させる目的を持って、合理的な根拠のない情報等を流すことをいいます。
偽計
他人に錯誤を生じさせる詐欺的ないし不公正な策略、手段を行うことをいいます。
終値の関与
特定の銘柄等において、終値を高くまたは安くする目的をもって、終値または終値接近時の価格形成を行い、直近の値段よりも高い又は安い値段で終値を形成させるような取引をいいます。
作為的相場形成について
他の投資者の取引を誘引する目的がない場合でも、取引の内容から実勢を反映しない相場を形成する取引をいいます。
例えば、価格が一定以上に下がらない(上がらないよう)に反復継続的に買付(売付)注文を行う取引や直近出来値よりも高値(安値)での仮装売買を反復継続して価格を上昇(下落)させる取引、仮装売買を行う直前に価格を引き上げる(引き下げる)効果のある買付(売付)注文をする取引によって価格形成に影響を与えるような取引は、作為的相場形成の疑いを持たれることがあります。
そのため、取引状況等を外形的・客観的に見た結果、自身の売付(買付)注文を有利に約定させるための注文を行う約定意図のない注文や、市場を操作していると疑われる注文を発注しないようにして下さい。
売買審査の状況
不公正取引の審査は、当社だけではなく、日本取引所グループ・証券取引等監視委員会及び東京商品取引所においても行われています。当社のお客様の取引についても、これら外部の監視機関が継続的に審査しています。
当社では、公正かつ透明性のある市場の形成に資するため、売買監視基準を適宜見直すとともに、売買管理体制の充実に努めてまいります。