上海天然ゴム先物

上海天然ゴム先物取引

大阪取引所(OSE)では、従来からゴム市場においてはRSS(標準品:RSS3)及びTSR(標準品:TSR20)が上場されておりますが、5月26日(月)より新たに上海天然ゴムの取引がスタートいたします。上海天然ゴム上場後には、弊社の取引ツール(Presto、D-station、D-touch)にて、お取引いただけます。

  • RSS(Ribbed Smoked Sheet):ゴム樹から採取したラテックスを凝固させ、シート状に圧延したものを燻煙して仕上げた天然ゴム。
  • TSR(Technically Specified Rubber):ゴム樹からラテックスを採取した後のくず(カップランプ)等を原材料とし、粉砕、洗浄後にブロック状に成型し、品質検査された天然ゴム。成分分析の結果により格付けするので技術的格付けゴムと言われています。

【ゴム投資の魅力】

世界のゴム市場は、豊富な生産量を誇るアジアを中心に形成されております。ゴム市場は現物市場とその派生市場である先物市場から構成されており、主な先物市場として大阪取引所(OSE)、シンガポール取引所(SGX)、上海先物取引所(SHFE)が主要な取引所としてあげられます。

世界最大の市場流動性を持つゴム先物市場はSHFEの天然ゴム先物です。OSEはこのSHFEの天然ゴム先物を対象とした先物を上場商品のラインナップに加えることで、様々な市場参加者の取引機会拡大が見込まれます。

口座開設はこちらから

上海天然ゴム先物とは?

上海天然ゴム先物は、上海先物取引所(SHFE)に上場する天然ゴム先物を対象とする先物取引となります。SHFEでは、天然ゴム先物は中国の国内基準に準拠した中国産天然ゴムとRSSが取引対象となり、取引主体は原則中国本土の市場参加者に限定されています。

しかしながら、世界最大のゴム消費国であるSHFEの天然ゴム先物価格は、アジアを中心としたゴム市場の主要なベンチマークの一つとされていることから、日本国内におきましても実需筋や投資家などが同市場の動向に注目を寄せておりました。

OSEの上海天然ゴム先物は、SHFEの商品設計を概ね踏襲し、日本円で取引が可能な現金決済型の取引となります。OSEでは取引主体の制限がありませんので、上海天然ゴムはRSS、TSRと同様に国内外の投資家からゴム事業者まで多様な市場参加者の参入が期待されます。

ゴム市場の価格変動要因

ゴム価格は、現物の需要と供給のバランスなどが最大の価格決定要因となりますが、その他にも様々な価格変動要因があります。

価格の上昇要因
価格の下落要因
天然ゴムの生産動向 天然ゴムはタイやインドネシアなど東南アジアで多く生産されております。一年を通して生産されますが、最大生産国であるタイでは、2月後半から春先にかけて乾季の到来とともに生産量は減少し、雨季にあたる11月から翌年2月中頃まで生産量が増加する傾向にあります。しかし、年によって乾季、雨季の到来にズレが生じたり、天候状況によって生産量が増減する為、産地の天候からは目が離せません。
世界の景気動向 天然ゴムの需要は、自動車の生産・販売台数に左右されます。特に世界最大の自動車生産国・天然ゴム消費国となった中国、主要な自動車生産国である米国・欧州・日本における景気動向と自動車の生産・販売台数には注目したいところです。
原油価格の動向 合成ゴムは石油製品である石化原料のナフサから作られるため、一般的に原油価格が上昇するとナフサの価格も上昇し、合成ゴムの価格上昇に繋がります。一方、原油安であれば合成ゴムの価格が下落してその需要が拡大し、天然ゴムの価格を押し下げる要因になります。
為替動向 大阪取引所(OSE)のゴム市場は円建てで取引されている為、円相場の動向に留意する必要があります。

口座開設はこちらから

上海天然ゴム先物の取引例

●仮に10枚でお取引した場合のシミュレーション

上海天然ゴム先物は、最低取引単位が1枚「上海天然ゴム先物取引の価格×100円(100倍)」のお取引となります。10枚の場合「1000倍」でのお取引となります。

  • 現在の弊社委託者証拠金はこちらをご参照ください。
1枚 10枚
手数料 往復690円(税込) 往復6,900円(税込)
  • 手数料はセルフコースのオーバーナイト手数料です。

■ 「買いスタート編」

値上がりを予想して、17,000ポイントで10枚買建て。その後、17,500ポイントで10枚売仕切した場合の損益は?

買いスタート編

■ 「売りスタート編」

値下がりを予想して、17,000ポイントで10枚売建て。その後、16,500ポイントで10枚買仕切した場合の損益は?

売りスタート編

口座開設はこちらから

上海天然ゴム先物 取引概要

商品 上海天然ゴム先物
取引の種類 現金決済先物取引
取引の対象 SHFEに上場している天然ゴム先物取引の価格
取引開始日 2025年5月26日(2025年5月26日取引開始予定)
立会時間

<日中立会>
ザラバ取引:9:00 ~ 15:45
<夜間立会>
ザラバ取引:17:00 ~ 19:00

限月 1月限、5月限、9月限のうち直近3限月
当月限取引最終日 1月、5月及び9月の15日(SHFEに上場している天然ゴム先物の受渡値段が算出されない日に当たるときは、順次繰り下げ。また、15日(又は繰り下げた日)が休業日に当たるときは、順次繰り上げ。)
呼値の単位 5ポイント
取引単位 上海天然ゴム先物取引の価格×100円
値幅制限

1.呼値の制限値幅:呼値の制限値幅の基準値段に10%を乗じて得た値幅

  • ただし、市況等を勘案し、呼値の制限値幅を臨時で見直されることがあります。

2.即時約定可能値幅:直近約定値段を中心に上下1%

  • ただし、オープニング・オークションの即時約定可能値幅は上下3%、クロージング・オークションの即時約定可能値幅は上下1.5%とする。
サーキット・ブレーカー 原則、停止・拡大なし。
最終清算数値 当該限月取引と同一限月のSHFEの天然ゴム先物取引の受渡決済値段
建玉数量制限 なし。
証拠金 VaR方式に基づき北辰物産が計算した証拠金額を適用します
決済方法 1.売仕切または買仕切
2.最終決済(最終清算数値による決済)
売買手数料
(セルフ)
日計片道税込み172.5円 通常片道税込み345円
売買手数料
(プレミアム)
日計片道税込み506円 通常片道税込み1,012円
  • 当コンテンツは、北辰物産株式会社が作成したものです。
  • 当コンテンツに記載した情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その確実性を保証したものではありません。
  • 当該情報は作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更、追加する場合がございます。
  • 当コンテンツの記載する内容は、将来の運用成果等を示唆、または保障するものではございません。実際の投資にあたっては、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきます様、お願いいたします。
  • 当コンテンツの無断記載・転用は固くお断りいたします。

口座開設の流れ

口座開設はこちらから

カスタマーサービス・お問合せ先

トレードツール、相場情報ツールの操作方法、口座照会、入出金等に関するお問合せ、その他弊社サービスに関するお問合せは下記までお願いいたします。

電話受付:平日8:00~23:00お気軽にご相談下さい!
0120-282-094
メールでのお問合せ

商品先物取引の重要事項

商品先物取引の委託者証拠金とレバレッジにつきまして

商品先物取引は委託に際して委託者証拠金の預託が必要となり、最初に預託する委託者証拠金の額は商品により異なります。最低取引単位(1枚)当たり片建証拠金の額は、株式会社日本証券クリアリング機構(JSCC)が算出したVaRパラメータに基づき弊社が定めた額です。商品先物取引の取引金額(商品価格×倍率)に対する委託者証拠金の割合は常に一定ではなく、実際の取引金額は委託者証拠金の十数倍から数十倍(オプション取引を除く)という著しく大きな額になります。

最新の証拠金額はこちら

また、委託者証拠金は、その後の相場変動により追加の預託が必要になることがありますので注意が必要です。その額は、商品や相場の変動によって異なります。

  • 弊社ホームページ等に記載されている商品先物取引とは、商品関連市場デリバティブ取引及び商品デリバティブ取引を総称して表記しており、各売買取引に対し関係法令及び諸規則等に基づく運用及び管理を行っております。

商品先物取引のリスクにつきまして

商品先物取引は、商品先物市場の価格変動、為替相場や株式市場等が予測に反して推移した場合は、損失が生ずる可能性があり、価格変動の幅が小さくても総取引金額では大きな額の変動となる為、その変動の幅によっては損失が預託した証拠金を上回るおそれがあります。

商品先物取引のリスクについての詳細はこちら

商品先物取引の手数料につきまして

商品先物取引の委託には委託手数料がかかります。その額は商品によって異なり、プレミアムオンライン取引においては最低取引単位(1枚)当たり片道最高1,980円(税込)セルフコースにおいては345円(税込)です。

弊社のディスクロージャーにつきまして

弊社の企業情報につきましては、弊社店頭・ホームページ及び日本証券業協会、日本商品先物取引協会ホームページにて開示を行っております。

商号

北辰物産株式会社
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-9-2
TEL 03-3668-8111(大代表)

登録・許可番号

関東財務局長(金商)第3184号、農林水産省指令4新食第2087号、経済産業省20221128商第9号

加入協会等

日本証券業協会日本商品先物取引協会一般社団法人日本投資顧問業協会日本商品先物振興協会日本商品委託者保護基金日本証券クリアリング機構

商品先物取引に関するご相談、お問合せ

北辰物産株式会社 お客様相談窓口 管理部
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-9-2
電話番号 0120-102-177
受付時間 月~金曜日(祝日を除く) 8:30 ~ 17:30
特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-1-1 第二証券会館
電話番号 0120-64-5005
受付時間 月~金曜日(祝日、12/31~1/3を除く) 9:00~17:00
URL https://www.finmac.or.jp/
日本商品先物取引協会 相談センター
所在地 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1‐1‐11 日庄ビル6階
電話番号 03-3664-6243
受付時間 月~金曜日(祝日を除く) 9:00~17:00
URL http://www.nisshokyo.or.jp/